一緒に会社を拡大していきませんか?

弊社では現在一緒に会社を盛り上げてくれるドライバーさんを募集しています!
ドライバー未経験からスタートした20代から60代まで幅広い年代のドライバーさんが所属しており、皆さんそれぞれの持ち味や経験を活かして活躍しています。

このページには待遇の他に未経験ドライバーさんのインタビューや入社後の流れ、なども掲載しておりますので、ぜひご覧ください!

中堅社員インタビュー

・ドライバーと会社、社会とのつながりについてどのように考えていますか?
『荷物を運ぶ』というワードだけ聞くと誰でも出来るように聞こえる部分もあると思います。確かに運転は誰だって慣れれば出来ますが、その荷物がどのように社会に循環していくかを考える様になると見える景色が変わるんじゃないかと感じています。

時には食材だったり工場で使う機械の材料だったりといろんなものがありますが、運搬は経済活動のなかでも重要な要素ですから、そこに携われるのは誇らしいことだと感じます。

・中堅社員としてどんな会社だと思いますか?
◆人や会社の空気感
自分は30代半ばでちょうどベテランの先輩や20代の若手との間の世代です。
とにかく感じているのは皆フラットに意見を言い合える環境だということです。
先輩が偉ぶるわけでもなければ、若手が遠慮してしまうこともない。
社長も率先して若手の意見もベテランの意見もまずは聞いてくれる。できるかできないかはもちろんありますが、とにかく意見を言うことができる環境だというのはありがたいことだと思っています。

◆今までの業務内容について
自分はドライバーからスタートして徐々に配車やバックオフィスの業務に移っていきました。ドライバーをスタートした時はいろんな場所に自分でいけるのがとにかく楽しかったですね。
大切な荷物を扱う仕事ですからもちろん緊張感はありますが、ドライバーは基本的に業務中に1人ですからずっと同じ場所で人に囲まれながら仕事をするよりも精神的に自由な部分はかなり多いんじゃないかと思っています。

その後は配車や事務仕事、社外のお客様との調整などが主な仕事になってきました。
ドライバーとして得た経験を活かしながら、取引先のお客様とスムーズに仕事が進められる様に日々工夫をこらしています。

◆どんな方と一緒に働きたいとおもいますか?
まずは「やってみよう」という気持ちがある方と働けたら嬉しいと思います。
どんな仕事も始めはみんな『素人で初心者』ですから、大切なのは本人の気持ちと周りのサポート体制だと思います。

会社としては良いサポートが提供できる会社だと思うので、『ドライバーやってみたいなぁ』という気持ちがある方は是非グリーントランスポートに来ていただきたいです!

代表インタビュー

・どんな方と一緒に働きたいと感じますか?
気持ちよく挨拶のできる方、お客様のために何をしたら喜んでいただけるか、そうした小さな気遣いが出来る方と一緒に働けたらと思っています。もちろん最初は会社の業務に慣れるのに一杯な部分もあると思うので、慣れてもらいながら会社全体で改善活動を行っていきたいと思っています。

・会社を成長させていくにあたってどんなビジョンを持っていますか?
法人化を行なってから10年以上が経ちますが丁寧な仕事をし、信頼していただくことでお客様からの紹介等を介して会社が大きくなってきました。
無理に大きくしていくというよりは、丁寧な仕事を積み重ねることで徐々に拡大していきたいと考えています。

若手社員インタビュー

小島さん 24歳、樋口さん 22歳、塩山さん 24歳の若手ドライバー3名

◆運送業はグリーントランスポートが初めてですか?
一同:はじめてです

◆以前はどんな仕事をしていましたか?
小島:工場勤務です。
樋口:自動車整備です。
塩山:倉庫作業です。

◆運送業、グリーントランスポートを受けようと思ったキッカケはありますか?

塩山:倉庫の仕事をしていた時にグリーンが搬入に来ていて、カッコいいなと感じたのがキッカケです。

樋口:小さい時から車が好きで、大型トラックに乗るのが夢でした。
自動車整備の仕事をしている時にグリーンのトラックが入ってきて、カッコいいなと思って興味を持ち始めました。塩山さんと知り合いだったこともあり、話を聞いて面接を受けてみようと思いました。

小島:もともと運転が好きで、友達にも運送業をしている人がいたので仕事内容を聞いて、興味を持ち始めました。「自分の好きなことをやろう」と思って友達の会社も受けてみたんですが、折り合いがつかなかったんです。どこの会社を受けようと思っていた時に塩山がグリーンを受けるという話を聞いて、一緒に受けてみようという話になり応募しました。

◆皆さんグリーントランスポートに入って何年くらいですか?

小島・塩山:3年目です。
樋口:2年目です。

◆異業種からの転職ですが、入社してみてどんな印象でしたか?
小島:みんな話しやすい人だったので割とすぐに溶け込めました。
塩山:みんな良い人ですね。
樋口:みんな話しやすい人で、所長にも色んな話を聞きやすいと思いました。

◆運送業に抱いていたイメージとのギャップはありましたか?(良くも悪くも)
小島:ありました。最初は運送業ってイカつい人がいるイメージがあったんですが意外とそうでも無いんだなと思いました。
塩山:歳上の方が多い会社だったので怖い人も多いのかなというイメージがあったんですけど、全然違って逆でした。
樋口:自分もお二人と一緒で運送業といったら怖いというか、イカつい人が多くてなかなか話しづらいかなと思っていたんですけど、そんなことはなくて話しやすくて良い雰囲気だと思いました。

◆最初は普通免許だけがある状態でスタートしたと思いますが、どのように1人でトラックに乗っていく様になりましたか?

小島:最初はトラックに乗らずに出来る作業をしながら免許をとりにいきました。その後マンツーマンで帯同して仕事を覚えてきてから独り立ちをしたという流れです。

◆1人デビューをした時に心配に思ったことはありましたか?
小島:ナビは使っているけれど、知らない道にいく不安はありました。
1人でいくから下ろし場、積み場とかの入り方やルールなどを心配していたと思います。

樋口:1人で出る時は不安はありましたが、詳しく教えてくれる人が沢山いたので1人で出れるという楽しみもありました。

塩山:トラックの大きさに慣れ切っていないなかで道幅が狭いところ
にいく際などは怖い部分もありました。先輩のドライバーさん達に『こういうところは気をつけたほうがいいよ』などアドバイスをもらいながら今に至っています。

◆仕事に慣れてきて、もっとこういうことができる様になりたいなというポイントはありますか?

小島:自分は他の2人と乗っているトラックの種類が違うんですけど、後輩が入ってきた時の教育が向いていないと感じるので、自分のスキルを上げて後輩が入ってきてもしっかり教えられる様になりたいと思います。

樋口:自分も小島さんとかぶるんですが、今一番歳下で入社したのも一番最後ですが1つ上の先輩の塩山さんに仕事のことを色々教えてもらったので、下に後輩が入ってきたら塩山さんに教えてもらった様に分かりやすく伝えられたらと思っています。

塩山;後輩が入ってきたらもっと分かりやすく教えられる様にしたいと思います。初めての現場だと先輩達にも『覚えてきて教えてほしい』と言ってもらうので、そうした部分をもっと強くしてけたらと思っています。

◆休みの日はどんなことをしていますか?エンジョイ出来ていますか?
塩山:車がすきなので車をいじったり、予定があえば友達と遊んだりしています。
小島:有意義な時間を過ごせているという気がしたりしなかったり(笑)
その時に受けている仕事のスケジュールによっては仕事から帰ってきてから寝てすぐに仕事っていう時もあるので。
しっかりと休みが取れる時は充実しているのかなって思います。
忙しい時は身体がきつい時もあるけど、ゆっくり休める時は体も楽になるし仕事のことを全く考えずに全力で遊んだりも出来ています。
樋口:趣味で車をいじったり、友達と遊びにいったりしています。週末が休みなので友達とも予定が合わせやすいと思います。

◆1人につき1台車両が割り当てられていますが、皆さん自分で使いやすいようにカスタムをしていますか?
一同:そうですね。

◆車をいじるのが好きな人にはオススメしたい仕事だと思いますか?
小島:そうですね。運転が好きだったりとか車が好きとか。運転が好きなほうが長く続きやすいかなと思います。

◆もし友達や後輩にこの会社をすすめるとしたら、どんな人に声をかけようと思いますか?

小島:車好きの人。
樋口:車好き、運転が好きな人。
塩山:仕事柄元気がある人。

樋口:1人の時間が好きな人。
小島:遠くに行きたい人とか。1人旅行みたいな部分もあるので。

◆遠くに行った先でのご飯とかも楽しみの1つだと思いますか?

一同:そうですね(くい気味に)

塩山:行った先での名物を食べたりするのは楽しいと思います。
小島:稀にしか行かない場所では特にそうです。プライベートだと多分いかないだろうなって場所とか。お土産で買って来れたりするのもいい部分だと思います。

◆今後入ってくる人に向けてメッセージはありますか?
小島:自分が乗っているトラックは平ボディっていうんですけど、平ボディにのっているとウイング車よりも色んなところにいけます。全国色んな場所に行きたい人には平ボディをおすすめします。(笑)
南は鹿児島、北は青森までいくことがあるので長距離を走りたかったり、色んなところに行きたい人にはおすすめです。大変な部分もありますが、自分が行ったことのない場所にいける楽しさがあります。

樋口:勤務時間は普通の仕事と比べると長いこともあると思うんですが、その分運航に出ると1人の時間が多くて自由度もあると思うので、運転や1人の時間が好きな人には良いと思います。うちの会社はいい人が多いので人間関係で悩んだりすることもないんじゃないかなと思います。

塩山:どうしても仕事的にキツいっていうイメージがあると思います。その中でも運航時間の中で美味しいものを食べたり楽しいことも沢山あるし、うちの会社はトラックを専属でもらってカスタムを自由に出来たりするっていう部分もあるので、そういうのが好きな人は入社してもすぐに馴染んでいけると思います。

会社の成長期を共に作り上げてくれる仲間を募集しています!

*募集要項は随時更新されます。2020年10月更新

<業務内容>

一般貨物自動車による中長距離運送業

<給与>

(1)2tドライバー
給与 ¥230,000〜 +諸手当あり
(2)4tドライバー
給与 ¥260,000〜 +諸手当あり
(3)大型(ウイング、平ボディ)ドライバー
給与 ¥280,000〜 +諸手当あり
(4)トレーラードライバー
給与 ¥350,000〜 +諸手当あり
<昇給制度>
勤続1年で月給¥10,000アップ、2年目で¥5,000アップ、その後毎年6月に査定により昇給
<各種手当>
食事手当て、省エネ手当、通勤手当(一部支給、上限あり)

 

<免許・資格取得のための助成制度あり>

免許・資格取得の費用を会社負担にて<全額>応援する制度を用意しています。
(3年以内に退職の場合は社内規定により返還義務が生じる場合があります。)

<もとめる人物像>

・礼儀正しく、明朗な方、荷主に好感を持たれる態度が
とれる方を希望します。

<事業所/勤務地情報>

勤務先/事業所名称 GREENTRANSPORT株式会社
勤務先/事業所所在地 〒399-0428 長野県上伊那郡辰野町伊那富9382−1
通勤最寄り駅
マイカー通勤 可能
事業者認定資格

<雇用条件>

雇用形態 正社員
雇用期間 期間の定めなし
給与 月給 230,000 円 ~ 350,000 円(運転する車両により変動)
給与形態 月給
昇給実績 勤続1年で月給¥10,000アップ、2年目に¥5.000アップ その後毎年6月に査定により昇給
賞与 年2回 業績により変動
退職金 退職金制度あり
福利厚生(社会保険) 雇用 労災 健康 厚生
諸手当(通勤費等) 食事手当、省エネ手当、通勤手当(一部支給、上限あり) 等
雇用に関する備考 求人情報の種類:一般(フルタイム)
就業場所:長野県上伊那郡辰野町
育児休業取得実績:なし
定年制:あり 一律 60歳
再雇用:あり 65歳まで

<勤務条件>

勤務時間 運行管理表による
時間外 あり 60時間程度
休日 休日:日 祝日 他
運行管理表による
年間休日 105日
休暇
仕事内容 ・一般貨物自動車による中長距離運送業【運行エリア:主として県内及び近県への運行業務】
・その他付随する業務として、フォークリフトを使用しての積み込み作業も伴う場合あり。
仕事の流れ

<応募資格>

免許 普通自動車免許
中型、大型、けん引免許が無い方も取得前提での採用が可能です。
あると望ましい免許や資格 大型もしくは中型自動車運転免許、けん引、フォークリフト技能者、玉かけ、天井クレーン
経験 不問
年齢制限 18歳以上 労働基準法等による年齢制限